2019年 大山詣り 

2019年1月3日

   
多摩川と富士  大山入口 

年末年始で愛知の実家に帰り、食べすぎ、飲みすぎで、体が鈍ってしまったので、
山でも久しぶりに登ろうと思って、年始に良く登る大山に登った。
しかし、登りは良かったが、下りでいつものように膝が痛くなり、なぜ、
こんなに痛い思いをしながら登るのかと考えてしまった。

   
こま参道入口   男坂の階段

こま参道を登り、大山ケーブル駅から男坂を登る。

   
八大坊 上屋敷跡   阿夫利神社下社(標高696m)

八大坊 上屋敷跡案内板に「別名を西落院と云う。大山を治めていた別当の住居であり、
供僧十一坊脇坊六坊末寺三・御師三百坊の惣領で、大山の運営及び事務を司っていた。」とある。

   
大山獅子  参道上からの眺め 

阿夫利神社下社からの景色は、江ノ島や伊豆大島など湘南の海等が眺められた。

   
大山名水 神泉  富士見台から富士山 

   
 大山山頂までの標識 富士山の横に南アルプス 

   
 丹沢の山 大山山頂から見た景観 

大山山頂からは丹沢の山々や富士山もよく見えた。

   
   

富士山がくっきり奇麗に見えていたので、登ってきて見えた人は歓声の声を上げていた。

   
 大山山頂奥の院 大山山頂(1253m) 

大山頂部での発掘調査の結果、縄文時代の土器が発見されたと言われている。。

   
箱根方面の山 大島がうかぶ

   
 見晴らし台の標識、下社まで1.4q  見晴らし台から大山を振り返る。

大山山頂からの下りは、見晴らし台の方向に歩く。階段が多く、いつものように膝が痛くなり、
なかなか思うように歩けない。階段も一段一歩では歩けなくて、2歩ずつ使いながら歩く。
やっとの思いで見晴らし台に着く。見晴らし台で少々休憩。
見晴らし台からは比較的平坦な下り坂だったので、歩きやすかった。

   
 大山きのこカレー  男坂、女坂の分岐

14時を回り、遅い昼食だが、今回も、大山阿夫利神社下社にある
参集殿洗心閣で、きのこカレーを食べる。きのこがたっぷり入っている。
下りは女坂をおりる。

   
 大山寺でも参拝 大山寺直下の階段 

大山寺は、真言宗大覚寺派の準大本山。関東三十六不動霊場の
第1番札所です。ご本尊は、春日局が目の水晶を入れた鉄造不動明王

   
   寒桜

帰りは鶴巻温泉、「弘法の湯」で汗を流す。「弘法の湯」は、正月時間になっており、
17時までの営業時間だった。16時過ぎに伊勢原駅から向かったので、あまりゆっくり
入っていられなかったが、汗が流せて気持ちよかった。
途中、駅伝のラジオを聴いている方がいて、近くの東海大学がトップを走っているとのこと。
帰りの小田急電車は、成城学園前で人身事故が起こり、海老名駅で停まってしまった。
しばらく待っていると、向ヶ丘遊園までは普通電車が動くということだったので、
そのままにして乗って、乗り換えをしながら、向ヶ丘遊園までは到着する。
向ヶ丘遊園駅から経堂駅まで電車が動いていなかった。
向ヶ丘遊園駅から歩いて、登戸駅近くで夕食を食べて、和泉多摩川駅まで行く。