2017年4月1日
新任職員の着任の行事で、蔵前に行き、終わってから浅草周辺を歩いた。
![]() |
![]() |
隅田公園の太鼓 | スカイツリー |
隅田川沿いの墨田公園で桜祭りが開かれていて、太鼓をたたいていた。スカイツリーもみえる。
時期的には桜も満開かなと思ったが、気温は冷え込んでいて、まだ蕾に近かった。
![]() |
![]() |
雷門 |
雷門から本堂までの仲見世通りを歩く。人でごった返していた。
![]() |
![]() |
瓜生岩子(うりゅういわこ)像 |
寺の本尊が聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)であることから「浅草観音」とも呼ばれる。
瓜生岩子は、福島県喜多方市で生まれで、戊辰戦争のときには敵味方なく傷病兵の看護に当たったり、
孤児を救済するための施設つくるなど、社会福祉事業に一生を捧げた人物である。
![]() |
![]() |
千両箱を抱えた鼠小僧 |
お参りした後は、伝法院通りを歩いて、浅草駅の方に戻った。伝法院通りは、
浅草演芸ホールから浅草二丁目交差点あたりまでの通り。建物や看板を江戸時代風に作ってある。
屋根の上にネズミ小僧や石川五右衛門がいたりする。
帰りに、神谷バーで電気ブランを飲もうとしたが、混んでいて、入れず、近くのつぼ八で打ち上げとなった。