2024年6月16日
|
|
「蛇の道」 | 秋葉原駅 |
新宿ピカデリーで蛇の道を見た後、守谷のアサヒビール工場見学に行った。
|
|
守谷駅 |
秋葉原で下りて、油そばを食べた。
|
|
守谷駅の案内 | 守谷駅のコミュニティバス |
|
|
アサヒビールの送迎バス | ビール工場の玄関 |
|
|
スーパードライミュージアム |
|
|
|
|
ビール缶が並ぶ |
|
|
製造数は、茨城工場だけで1日約590万本
|
|
|
|
辛口カーブ |
アサヒビールのキレは「辛口カーブ」
|
|
酵母をイメージした動く照明「LEDキネティックライト」と映像で、発酵タンクの中で
起こっていることを表現し、幻想的な体験をもって、発酵について学ぶことができる。
|
|
|
|
工場ものぞける
|
|
充填工程を体験することができる「スーパードライ Go Ride」。
|
|
|
|
モルトフィード |
麦汁ろ過槽③で取り除かれた麦の殻モルトフィード。乳牛などの家畜の肥料になるようだ!
守谷工場は再資源化100%
|
|
|
|
|
|
|
|
試飲会場 | ビールの試飲 |
|
|
2杯目は |
プリンターを使って、オリジナルロゴを泡に乗せる
|
|
|
|
|
|
筑波山がみえる |
|
|
|
|
|
![]() |
父の日のお土産 | 記念写真 |