2006年3月16日
最近、少しずつ暖かくなってきて、山も花が咲き始めているかなと思い、近場の高尾山に登ってみた。
日影のバス停で降りて、高尾、城山、影信山と登り、小仏に下りて、静かな山歩きであった。
すみれはあまり見かけなかった。それとも見つけられなかったのかな。
ただ、「日影」では、ニリンソウやアズマイチゲをみつけることができた。
それにしても、帰ってきて、この日の夜はやはり花粉を吸い込んだみたいで、くしゃみを連発した。
![]() |
09:30 日影
10:10 高尾山、城山方向分岐 10:50 高尾山 11:40 城山 11:55 小仏峠 12:20 景信山 13:00 景信山登り口 13:10 小仏バス停 |
アズマイチゲ
|
|
![]() |
![]() |
日影の登山道入口
|
登りの時はまだアズマイチゲが閉じている。
|
日影沢林道を歩き始め、城山方面に向かったが、よくよく地図を見ると林道歩きが1時間40分とある。
舗装されていないだけ、また沢沿いなので、この道でもいいかなと思いながら
しばらく歩いたが、やはり山道が良いと思い直し、日影沢キャンプ場近くまで戻り、
高尾山方面の道を登ることにした。こちらは登山道で急登が続いた。
![]() |
![]() |
ニリンソウ
|
右は高尾山、左は日影沢方面
|
![]() |
![]() |
高尾山山頂
|
小仏峠
|
高尾山頂では、人はいたが、まだ、時期的に早いし、平日でもあるので、人はいつもほどいなかった。
しばらくして、城山方向に歩き出した。城山でビールでも飲んで、昼食にしようと思ったが、売店が開いていなかったので、
雲で隠れた展望を見ながら、少し休憩をした後、景信山に向けて歩き始めた。
景信山でおにぎりを食べて、下り始める。しばらく歩いていると、年配の方に
追いつかれて、山の話をしながら、小仏のバス停まで一緒に歩いた。
私はバスに乗ろうと、時間を確認しようとしたら、その方は、駅まで歩いていくということで、
そこで別れた。バスが来るまで30分あるので、私も少し歩いてみようと思い、
歩いていくと、「日影」の橋を渡ったところで、午後になり暖かくなったせいか、アズマイチゲが開いていた。
思わず写真を撮って、結局、日影のバス停からバスに乗ることになった。
![]() |
![]() |
林道沿いに咲いていた花
|
開いたアズマイチゲ
|