上高地
2017年5月7日
大正池で、観光バス降車。河童橋まで歩いて、バスターミナルで待っていたバスに乗る。
|
|
大正池の説明版 |
大正池 |
大正池は1915(大正4)年6月6日の午前に突然あらわれた池。焼岳が大噴火をおこし、その際に噴出した
多量の泥流により梓川がせき止められてできた。大正池はできた当時、梓湖と呼ばれたこともあったが、
大正年間にできたことから今の名称が定着した
|
|
焼岳 |
記念撮影 |
大正池からは焼岳や穂高の山の眺めがよい。つい記念撮影もする。
|
|
猿が逃げない |
猿を写真で撮る |
河童橋に向かって歩いていると、猿があちこちにたくさん現れ、写真を撮る。
|
|
|
穂高連峰 |
|
|
猿が木に登る |
|
|
|
|
梓川 |
|
|
霞沢岳 |
六百山と霞沢岳 |
|
|
梓川 |
ウエストン碑 |
霞沢岳と六百山を望む梓川のほとりに、英国人宣教師ウォルター・ウェストンのレリーフ(石碑)はある。
氏は登山家として日本各地の名峰を制覇し、上高地にも訪れて山案内人・上條嘉門次とともに北アルプスに登る。
そして上高地の魅力を1896(明治29)年、著書『日本アルプスの登山と探検』で世界に称賛している。
「楽しみとしての登山」を日本に浸透させた功労者として、日本山岳会は氏の栄誉を称えて
1937(昭和12)年に梓川沿いの広場にレリーフを掲げた。
|
|
六百山と霞沢岳 |
焼岳 |
|
|
河童橋 |
河童橋から穂高 |
河童橋まで来ると、たくさんの人でにぎわっていた。
|
|
焼岳 |
河童橋と穂高 |
|
|
諏訪湖 |
峠の釜めし |
諏訪湖で「峠の釜めし」弁当を旅行会社が手配をしてくれていて、バスの中で食べる。
連休の最終日、中央高速道路で空いていて、夜8時の到着予定が7時半前には新宿の西口に到着する。