金沢
2019年11月3日〜4日
京都駅から特急「サンダーバード」に乗り、金沢駅に行く。
|
|
駅弁 |
金沢駅バス停 |
京都駅で発車間際に駅弁を買って、サンダーバード車内で、食べる。
急いで買ったのが、鹿児島の駅弁である。
金沢駅で友達と待ち合わせをして、バスに乗る。
|
|
|
武家屋敷跡 |
友は香林坊近くの東横インで宿泊するということで、荷物を置いて、武家屋敷などを歩く。
武家屋敷跡には、明かりがほとんど消えていて、暗くて、あまり街並みがわからなかった。
|
|
尾山神社 |
尾山神社 |
尾山神社は、加賀藩初代藩主・前田利家公と正室お松の方を祀る神社
ライトアップがされていた。
|
|
刺身盛り合わせ |
蟹 |
友達とは久しぶりに会い、金沢なので、海鮮料理を食べようと店に入る。
注文をしても時間がかかったので、ゆっくり話をしながら食べた。
他の客では、待ちきれなくて、食べないで出る人もいた。
この後、宿泊するホテルに荷物を置いて、金沢城と兼六園のライトアップを見に行く。
|
|
石川県立歴史博物館 |
|
次の日も、泊まったホテルに友達が迎えに来て、金沢城と
兼六園を散策。その後、歴史博物館に行き、みてまわる。
石川県立歴史博物館の赤レンガ建物3棟は、かつて陸軍兵器庫、
戦後は金沢美術工芸大学に使用されていた。1986(昭和61)年、
石川県立郷土資料館(金沢市広坂)が本多の森公園(金沢市出羽町)の
赤レンガ建物3棟に移転し、石川県立歴史博物館として開館した
|
|
冬の兼六園 スライド上映 |
加賀本多博物館 |
|
|
旧中村邸 |
旧中村邸一階室内 |
酒造業の実業家であり、茶人でもあった中村栄俊の収集品を展示する
金沢市立中村記念美術館。昭和初期に建築された「旧中村邸」が公開されていた。
書院と違い棚を伴う2間幅の床、春日杉の天井板、欄間など格調高い佇まいを味わえる。
|
|
旧中村邸2階室内 |
庭園 |
|
|
茶室 |
茶室 |
|
|
金沢21世紀美術館 |
|
金沢21世紀美術館は東西南北に入口があるが、どこから見ても円盤のような
丸い美術館なので愛称は「まるびぃ」。市民からは「21美」(にじゅういちび)と呼ばれることが多い。
|
|
金沢21世紀美術館 |
紅葉が始まっていた |
|
|
ひがし茶屋街 |
ひがし茶屋街 |
「ひがし茶屋街」の隣に「主計(かずえ)町茶屋街」があって、近江町市場に行く途中に、歩いた。
|
|
近江町市場 |
近江町市場 |
|
|
金沢駅 |
虐待防止キャンペーン |
|
|
飲み比べセット |
飲み比べセット |
金沢駅で、新幹線に乗るまで、結構時間があったので、利き酒を飲んだ。
金沢の地酒の飲み比べができるお店。本日のお試し銘柄3種類を
組み合わせたセットを飲んだ。カウンターには女性客がほとんどである。
さすがに金沢限定の幻のお酒と銘打ったのは美味しかった。
|
|
地酒蔵 |
金沢限定「幻の酒」 |
今回の金沢の旅は、友達が観光地を案内してくれて、主な場所を回ってくれた。
最近、仕事でストレスもたまっており、体調を崩しがちだったので、良い気分転換になった。
|
|
北陸新幹線 |
16時47分発の北陸新幹線に乗る。 |
帰りは、16:47分発の北陸新幹線に乗る。
次の日の仕事が気になり、資料に目を通す。
今回の東京から名古屋、京都、金沢の途中下車の旅で
使われた普通乗車券。記念に新宿駅の改札口でいただいた。