唐松岳 2696m
2012年9月21日
職場の山仲間と一緒に唐松岳に登る。私自身、膝に自信がないのと、今回は北アルプス初めての人もいて、
入門的な山としてもふさわしかった。ロープウエイとリフトを乗り継いで、八方池山荘(標高約1800m)まで行き、
そこから第2ケルン・第3ケルン、八方池経由で登っていき、、唐松岳頂上小屋で泊る。2日目は山頂まで登り、
天気はあまり良くなかったが、願いが通じたのか、剣岳や五竜岳にかかっていた雲がひいて、眺めることができた。
|
|
駐車場からロープウェイの眺め |
ゴンドラリフト山麓駅(時計は11時55分) |
八方尾根ゴンドラリフト、アルペンリフト、グラートクワッドリフトの総延長は3,445m。乗り継ぐ。
標高差1,060mを一気に登り、わずか40分ほどで標高1,830mの第1ケルン・八方池山荘へアプローチできる。
八方尾根は、白馬連峰の唐松岳から四方八方に尾根が伸びていることから、名付けられたとのこと。
|
|
扇沢雪渓 |
ライチョウに会う |
ガスっている登山道を歩いていくと、こういう時はライチョウが出るかもしれないと話をしていると、本当に
ライチョウが現れた。いったん隠れたが、また姿を見せて、その後は、かわいらしく走って行った。
|
|
頂上小屋 |
山荘の夕食 |
頂上小屋には4時ころについて、宿泊の手続きをした。今回同行したのは男性2名、女性3名だったので、
部屋を分かれた方が良いかなということで、新しくできた本館で、南館の9000円より800円高い9800円の
部屋に泊まった。この時期の平日なのですいていた。食事も良かった。
食事前にビールを飲みだして、食事の時もビールを飲み、食後も食堂で話をしていて、
そのまま日本酒を飲み始めた。女性はほとんど飲まないので、男二人で飲んでいた。
|
|
本館の玄関を入ったところ |
山荘からの眺め |
酒の勢いで寝てしまったが、11時ころには目を覚まして、それからはなかなか寝付けなかった。
|
|
唐松岳 |
唐松岳山頂から雲にかかる剣岳を望む |
次の日の朝もガスっていて、雨も降りだしたので、山頂まで行く必要がないかなと言っていたが、
その後、だんだん雨もやんできて、少しずつ雲が取れてくる感じ。とりあえず山頂を踏むことにした。
登り始めて、頂上に着くと、みんなの願いが効いたのか、雲が取れてきて、五竜岳や釼岳が見え、
白馬三山の方も険しい山並みがそそり立つように見えてきた。裏銀座の方の山も見えた。
|
|
剣、立山方向 |
毛勝三山 |
|
|
ちょうど剣岳に雲がかかる |
剣岳 |
主だった山々の雲がだんだん取れてきたので、風が冷たかったが、しばらく山頂で景色を眺めながら過ごした。
|
|
唐松頂上小屋 |
不帰キレットと白馬岳方面 |
|
|
五竜岳 |
唐松頂上小屋に戻る |
|
|
雪渓もみえた |
雲がかかる白馬方向 |
|
|
ガスってきた中を下る |
ライチョウ |
下りもライチョウに遭遇。八方池の方に下りてくると、雲がかかって、期待していた白馬方向の山並みは見えず。
|
|
霧にむせぶ八方池 |
アサギマダラ |
第二ケルンから八方池山荘までの下りは登ってきた木道コースではなくて、岩の多い登山道コースを歩く。
膝の痛みは少しあったが、歩きとおせて、良かった。
|
|
マツムシソウ |
ゴンドラ |
|
ゴンドラ乗り場で降りる |
帰りは、麓の店でそばのセットを頼んで食べて、お焼きもついて、おいしかった。
薬師の湯で汗を流し、帰路に着く。