カタクリの里と城山湖  

2005年4月8日

カタクリの花が見えるかなと思い、城山のカタクリの里に行きました。

カタクリはピークを越えていましたが、黄花カタクリが見ごろを迎えていました。

他にもいろいろな花が咲いていて、花の写真を撮りながら歩きました。

この時期は、カタクリの里には京王線橋本駅から臨時の直通バスがでていましたので、

9時発のに乗りました。20分ぐらいで到着しました。

カタクリの里からは城山湖、草戸山経由でハイキングをし、京王高尾山口に出て帰りました。

かたくり
大岩うちわ

かたくりはアリなどがその種子を運んで根付いてから開花するまでに、

野生では8〜10年の歳月を要するとのことである。

葉が2枚になってようやく花芽をつけ、径5cmほどの6弁花は、

多少細く見える3枚が本来の花弁で、残りはガク弁だそうです。

岩つつじ
ひかげつつじ

かたくりの群生
金魚つばき

アズマイチゲ
きぶし

黄花セツブンソウ
あかやしおつつじ

みつまた
二輪草

みつまたは枝が3つに分かれて花をつけるのでこの名前になりました

ひとりしずか
黄花カタクリ

黄花カタクリ

長寿桜
すいせん

ほうきもも
福寿草

カタクリの里からは、城山湖方面に向かい、歩きました。城山湖周辺の桜が満開でした。

城山湖
城山湖近くの桜

コースは時計回りに湖を囲む尾根を歩きました。途中で、加藤武雄の文学碑があり、写真に撮りました。

加藤武雄文学碑
すみれ(ナガバノスミレサイシン)

樹林に囲まれ、休憩場所がある榎窪山に着き、三沢峠から大弛峠の方からまわろうとしましたが、

時間的に少しかかるかなと思い、草戸山から高尾山口に下りるコースを歩くことにしました。

草戸山頂上
草戸山

草戸山は、365mで、町田市の最高峰という標示がありました。

頂上には展望台とベンチがありました。展望台の上に登り、食事を食べました。