九鬼山 970m  

2005年1月11日

九鬼山は、富士山の展望のよい山です。高川山と同じぐらいの高さで、

初狩の駅をはさんで対照的な位置にある山でもあります。

私は中央線の猿橋駅で降りて、バスに乗り、朝日小沢上からしばらく林道を

歩き、鈴ガ音峠から登山道をのぼり、桐木山、高指山を越え、いくつかのピークを超えて、

ミニ縦走をして九鬼山山頂に登りました。山頂からは禾生駅に下って、帰途につきました。

 9:30  朝日小沢上 
10:20  登山口
10:40  桐木山山頂
10:50  高指山頂
12:00  杉山新道分岐
12:05〜13:00  富士見平、山頂
13:50  愛宕神社
14:05  禾生駅  

猿橋からバスに乗り、朝日小沢上で下りました。バスは私一人だけの乗車でした。

朝日小沢上から林道を1時間近く歩きました。林道は所々で雪があり、アイスバーン

状態になっているところもありました。j途中で、山のピークを越えた九鬼山も見えました。

九鬼山がみえる。
林道の雪道

登山口を少し登ると、急な坂があり、雪や氷があり、巻き道の方向に歩き出しました。

しかし、そちらのほうが滑りやすく、道が細く、片側ががけのようになって危なさを感じ、

戻って、急な坂の方を登りました。そちらが登山道であったらしく、雪があっても

道がしっかりつながっており、桐木山につきました。

桐木山山頂
道志山塊と都留市街

871m地点からのプチ縦走路の振り返りです。

奥の双耳峰のように見える山が、高畑山と倉岳山です。

その手前の小ピークを越えた山が大桑山のようです。

私は距離が短いですが、

さらに手前の鈴ヶ音峠から登りました。

他の山々が見え、ミニ縦走を楽しむことが出来ました。

プチ縦走路の振り返り

やっと山頂手前の富士見平に着き、富士山がくっきり見えてよかったです。

三つ峠や南アルプス(北岳、間の岳の白く輝く峰頭)も見えしばらく景色を楽しんだ後、

すぐ近くにある山頂に登って、また引き返し、富士見平で富士山を見ながら、昼のおにぎりを食べました。

富士見平から富士山
南アルプスがうっすら白く見える

アンテナのある三つ峠が見える。
九鬼山山頂

山頂から大菩薩や奥多摩方面の展望
新・旧登山道の分岐

下りは愛宕神社コースを通って、禾生駅に下りました。

リニアモーターカーの実験線
ふもとの街から九鬼山を見る

九鬼山の下はリニア実験線が走り、あっという間に通り過ぎてしまうのです。