百草園 

2020年2月15日


   
百草園まで急な坂道を歩く   百草園入口

下高井戸シネマで、「夕陽のあと」という映画を観た後、下高井戸駅で
百草園が梅まつりをしているというチラシを見て、急遽、百草園に向かった。
16時から職場で会議が入っていたので、つかの間の時間を利用する。

   
  「寿昌梅(じゅしょうばい)」

「寿昌梅(じゅしょうばい)」の奥に松連庵(しょうれんあん)がある。
松連庵は、かつての松連寺の跡にある茅葺屋根の建物。現在は茶店となっている。
江戸時代の享保年間(1716 年〜)、小田原城主大久保候の室であった
寿昌院慈岳元長尼が徳川家康の長男・信康追悼のため当地に松連寺を
再建した。その後、時代を経て作られたのが京王百草園。園内の有名な
「寿昌梅(じゅしょうばい)」は寿昌院自ら植樹したと伝えられている。

   
岩崎愛子 歌謡ショー   

イベントとして演歌歌手の岩崎愛子の歌謡ショーをしていた。
「百草慕情」や中島みゆきの「時代」も歌ってくれた。
東日本大震災の支援で出会った作曲家がギターを弾いてくれた。

   
   

   
   

子どもの観客もいたので、「パラダイス」を披露。飛び跳ねたり元気である。

   
 百草園と若山牧水の説明版  

見晴らし台からは、都心の高層ビルが見えて、うっすらとスカイツリーも見えた。

   
 晴れていれば、筑波山がみえる  若山牧水の碑


若山牧水の碑

山の雨しばしば軒の椎の樹にふり来てながき夜の灯かな

摘みてはすて摘みてはすて野のはなの我等があとにとほく続きぬ

拾ひつるうす赤らみし梅の実に木の間ゆきつつ歯をあてにけり

   
   富士山と丹沢の山

   
  松尾芭蕉句碑 

松尾芭蕉句碑は、「志ばらくは 花の上なる 月夜かな」

   
  子育地蔵尊 

   
   

   
  御嶽汁 

青梅の御嶽山名物、「青梅豚」と地元の清酒「澤乃井の酒粕」を
使用した「御嶽汁」を食べた。具沢山で、美味しかった。

   
   

   
   スイセン

   
  子育て安産 砂土地蔵尊 

砂土地蔵尊は、百草園通り(旧松連寺道)の入り口にある。


百草園駅