お台場 
2021年8月27日
パラリンピックのモニュメントを見にお台場まで行く。
新宿から大江戸線に乗り、汐留駅経由でゆりかもめを使って
「お台場海浜公園」で下りる。
 |
 |
レインボーブリッジ |
自由の女神像 |
デックス東京ビーチのシーサイドデッキからレインボーブリッジや東京タワー、スカイツリーが一望できる。
 |
 |
|
お台場海浜公園 |
お台場公園は大会時には、仮設で競技会場が整備されているので、
中には入れなくなっていた。アクアシティお台場の通りを歩いて写真を撮る。
 |
 |
スリーアギトス |
スリーアギトスとレインボーブリッジ |
パラリンピックがはじまり、お台場のシンボルモニュメントが「スリーアギトス」になっている。
この3つの線は、「赤は心(スピリット)・青は肉体(ボディ)・緑は魂(マイン ド)」を表している。
「アギト」はラテン語で「私は動く」の意味。世界の国旗で最も多く使われている色である
赤・青・緑の3色を使って、困難に挑むパラリンピックの選手たちを表現しているという。
 |
 |
フジテレビ本社ビル |
|
本社ビルの設計は、代々木第一体育館などを手がけた丹下建三氏によるもの。
地上25階、地下2階、高さ123.45mの建物で、その縦横の比率は、
テレビ画面サイズの比率と同じ16対9とのこと。
 |
 |
7階につながる大階段 |
|
 |
 |
7階テラス |
ラフ君 |
 |
 |
東京テレポート駅 |
|
|
|
ユーロスペース |
ユーロスペース |
帰りは、りんかい線「東京テレポート」駅から渋谷にでて、ユーロスペースで、
映画を見る。「シュシュシュの娘」と「パンケーキを毒見」の2本である。
政治的色彩の強い映画だった。
|
 |
シュシュシュの娘 |
パンケーキを毒見する |