2004年10月15日
西丹沢の大室山、加入道山に行ってきました。
紅葉はまだ早いようで、わずかだけで、残念でした。
両山とも頂上は樹木に覆われて、展望はない
のですが、天気がよくて、途中の登山道では、
富士山がくっきりと大きく見えました。
![]() |
用木沢入り口 9:15
犬超路 10:20 大室山山頂 11:20 分岐で昼食 12:10〜12:30 破風口 13:00 加入道山 13:25 白石峠 13:40 用木沢出合 15:00 |
大室山付近から富士山
|
![]() |
![]() |
用木沢出合
|
用木沢出合からすぐの滝
|
![]() |
![]() |
枕木の橋
|
大室山、加入道山に登る途中、台風22号のの影響
だと思われますが、大木が結構、倒れていました。
![]() |
![]() |
枕木の橋
|
用木沢からの眺め
|
![]() |
![]() |
犬超路から大笄、檜洞丸
|
犬超路避難小屋
|
![]() |
![]() |
ノコンギク
|
![]() |
![]() |
富士山
|
丹沢方面
|
犬越路から大室山に向かってしばらく登っていくと、
左手に富士山が見えます。
富士山の手前に見えるのが畦ヶ丸で、
その隣の奥に小さく菰釣山が見えます。
右手の大きな山が御正体山。
![]() |
![]() |
見晴らしがよい
|
![]() |
![]() |
紅葉が少し
|
丹沢湖方面
|
![]() |
![]() |
大室山山頂
|
山頂の標識
|
![]() |
![]() |
紅葉が少しと道志方面がのぞける
|
尾根道
|
![]() |
![]() |
尾根道から
|
尾根道から
|
![]() |
![]() |
木に生えたきのこ
|
加入道山に向かう途中から
|
![]() |
![]() |
加入道山山頂
|
![]() |
![]() |
大木が倒れている。
|
白石峠
|
![]() |
![]() |
路は荒れている。
|
沢に出る。
|
![]() |
![]() |
白石の滝
|
沢にかけてあった橋も落ちてしまって
いて、違うところで渡れそうなところを走って
思いっきり飛んだんですが、ぬれてしまいました。
自信過剰は禁物と思いました。