2014年4月12日
09:54 小仏バス停 10:56〜11:10 景信山山頂 12:05〜12:40 城山山頂 13:58 高尾山 16:00 高尾駅 |
|
城山 |
陽気がよくなってきたので、手軽に行けそうな高尾山周辺の山を歩いた。。
天気が良く、土曜日で車だと混みそうだったので、電車とバスで行けるのもよい。
高尾駅でおにぎり弁当を買う。高尾駅から小仏までバスに乗り、増発便が出ていたが、混んでいた。
今回は、景信山から城山、高尾山と歩き、4号路と2号路を使って、高尾駅まで下りた。
桜が満開の中歩くことが出来た。
小仏から高速を見ると渋滞で車が止まっていた。 | 景信山 |
小仏バス停でたくさんの人が下りて、トイレも渋滞になっていたので、あきらめて歩き出す。
バス停から上を見上げると下りの高速道路が渋滞で止まっていた。
いつものように景信山に向かって歩き、一汗かく。景信山に着くと、桜が満開。人もたくさんで、にぎわっていた。
景信山から富士山の眺め |
春霞ではあるが、景信山頂からは富士山や相模湖が見えた。
景信山の道標 | たくさんの人で賑わう |
景信山から陣馬山方向に歩こうか、城山に行こうか、迷ったが、時間が11時過ぎていたので、
陣馬山では時間がかかり、昼が遅くなると思って、城山に向かった。
かすんではいるが、桜のピンクや高速道路が見える | 小仏峠の道標 |
城山小屋 | 城山も人で賑わう |
城山は標高は670mで、頂上はかなり人で賑わっていた。桜が満開で、とても気持ちが良い。
山頂にある城山茶屋で、なめこ汁を注文し、おにぎりと一緒に食べる。
高尾山2.5qの道標 相模湖に下る道方向に花ももの花 | 山頂直下の花畑 |
山頂直下は花畑になっており、水仙などたくさんの花が咲いていた。
相模湖に下る道方向には、花ももなどが咲いていた。
花畑 | 桜の木の下で |
色とりどりの花 | 春麗の花畑 |
城山山頂の天狗 | 桜の下のにぎわい |
桜の撮影 | 花見風景 |
水仙 | 電波塔と桜 |
城山山頂の桜 | 桜 |
城山から一丁平の方に歩いていくと、桜が満開で咲いていた。
富士見台近くの桜 | 桜の下で宴会風景 |
一丁平も桜の下で、あちこち人が集まり、宴会が開かれていた。
一兆平の桜 | 桜の老木、それでも芽がついている。 |
桜の老木になっているのか、桜はほとんど咲いていないが、それでも芽をつけて花が咲いていたので思わずカメラを向けた。
高尾山頂も混んでいた。 | 4号路を歩く |
高尾山頂も混んでいた。バニラソフトが売っていたので、食べた。おいしかった。
段々人が多いのは避けたくなってきて、4号路を歩くことにした。それでも結構人はいた。
木にまとわりつくつる | つる植物の役割 ほら足もとに! |
みやま橋 | ブナ ? |
途中何人かのグループがいて、ガイドの方が、葉の違いからイヌブナとブナの違いを説明をしていた。
イヌブナは葉裏の脈状に長い毛が生えていて、葉の厚さはブナの方が厚く、側脈の数はイヌブナの方が多いらしい。
ブナの幹は白っぽいのだが、イヌブナの幹は黒っぽくて色もちがうらしい。
分布も違うらしいが、ただ、高尾山のブナはあまり場所とは関係なくて、立っていますとのこと
青龍堂、左隣りは福玉稲荷 | 蛇滝 女性が塩で体を清めていた。 |
蛇滝では、入水をしようと、足や手に塩をこすっている女性がいた。入水場面は外からは見えないが、
行者が滝に入ったら、僧侶がそばで般若心経を唱える声が聞こえてきた。
滝の場所は、僧に助けられた白蛇が恩返しに教えたという話があり、白蛇はやがて龍になったということである。
ここに祀られている青龍大権現は沙伽羅(しゃから=沙迦羅、沙竭羅とも)竜王の八歳になる第三女といわれている。
高尾駅にコンテナ車が通る。 | 定食屋「あさかわ」 |
蛇滝バス停からバスに乗ろうとしたら、バスが2台来ても、満員で乗れなかった。仕方がないので、高尾駅まで歩いた。
高尾駅から、送迎バスでフロッピーまで行き、汗を流す。送迎バスで、高尾まで戻って、あさかわでビールと食事で〆る。