2011年2月5日
|
06:20〜07:05 檜峰神社周辺をさまよう
07:45 主稜線の分岐 08:30〜09:35 山頂 10:35 檜峰神社 |
1522mピークからみた釈迦ヶ岳
|
|
一宮御坂ICを出て、まだ暗いうちに檜峰神社を目指して、国道137号(御坂道)を車で走っていく。
しかし、檜峰神社の入口を通り過ぎてしまい、御坂トンネルの手前まで行ってしまう。
引き返して、今度はゆっくり走りながら、檜峰神社の入口を発見して、神座山林道に出る。
入口の猪よけのゲートを開けて、車で檜峰神社まで行く。
|
|
檜峰神社の駐車場
|
釈迦が岳の表示を見過ごし、
ロープの向こうの林道に入って歩いてしまう。 |
まだ暗い中、檜峰神社から林道を歩いていき、分岐がありながら、歩いていった道は、
途中で林道が切れていた。それでも作業道らしい道があり、赤テープがはってあったので、
それを頼りに登っていくが、滑りやすく、道が整備されていなく、赤テープもわからなくなった。
通常の登山道ではないので、檜峰神社に戻ることにした。結局、戻ってみると、檜峰神社から
釈迦ヶ岳の入口の表示を暗い中、見過ごしていたようだ。約40分間、さまよって、
元に戻ったことになる。戻った頃には既に明るくなっていて、釈迦ヶ岳の入口の表示にすぐ気づき、
歩いていく。すぐに急な登りとなる。主稜線の分岐に出ると右側が神座山からの道が延びており、
左側が釈迦ヶ岳につながる道である。左に出て、しばらくいくと、1522mのピークに着く。
そのピークから一旦下がって、釈迦が岳を目指して歩く。
|
|
南アルプス
|
八ヶ岳
|
途中、開けた場所では、南アルプスや八ヶ岳が良く見えた。山頂直下では岩場を登り、山頂に到着。
|
|
山頂で富士山を望む
|
山頂で南アルプス
|
山頂は360度のパノラマ。富士山をはじめ、南アルプス、大菩薩嶺、御坂主稜線、奥秩父などが見渡せる。
北アルプスは残念ながら霞んでいて、ほとんど見えない。
|
|
夫婦の地蔵さん
|
南アルプス
|
|
|
十二ヶ岳から節刀ヶ岳、奥に毛無山
|
大菩薩嶺方向
|
|
|
奥秩父
|
経文を読んだ石碑
|
|
|
南アルプスを望む
|
黒岳
|
|
|
神座山方向の稜線
|
下りが急であるという表示
|
下りは神社への直登コースの急斜面を下る。結構急である。
|
|
赤テープを頼りに歩くようにという表示
|
トラロープがはってあった。
|
|
|
檜峰神社
|
樹齢200年という大スギ
|
檜峰神社は、「ブッポウソウ」と鳴く鳥を捕まえて、それが、コノハズクであることを
証明したことでも知られている。以来、コノハズクを「声の仏法僧」、
ブッポウソウを「姿の仏法僧」と呼ぶようになった。神社で参拝した。
|
|
声の仏法僧確認の地の碑
|
周辺マップ
|
|
|
猪よけゲートを開けて出る。
|
ももの里温泉
|
帰りは、ももの里温泉に入り、汗を流す。南アルプスが正面に見えた。