高島屋から恵比寿 

2013年12月29日

「報道写真とデザインの父」として知られる写真家、名取洋之助(1910〜1962年)の展覧会が、

東京の日本橋高島屋で開催されていて、12月29日で終了するとのことで、観に行ってきた。

   
 高島屋  高島屋の玄関の正面


   
一回の売り場  名取洋之助展 


名取洋之助展

 


名取は日本で最初に本格的な報道写真の概念をもたらし、新しいデザインと写真表現の発展に寄与したといわれている。

 実業家の家に生まれた名取は1928年、18歳でドイツに渡った。写真やデザインを学び、

グラフ週刊誌に写真を発表し報道写真家となった。33年に帰国した後は欧米の写真雑誌に写真を送り続け、

日本社会の姿を伝えた。一方で、木村伊兵衛や伊奈信男らと「日本工房」を設立。海外に日本の文化を

紹介する目的で作られたグラフ誌『NIPPON』(1934年創刊)では、グラフィックデザイナーの亀倉雄策、

写真家の土門拳ら優れた人材を登用し、注目を集めた。戦後の岩波写真文庫(1950年創刊)など、

名取の指揮により優れた写真と斬新なデザインで作られた刊行物は、時代を切り開いていったといわれる。

 本展は、名取が現地グラフ誌のために撮影した36年のベルリンオリンピックや37年にアメリカグラフ誌

「ライフ」の契約写真家としてのアメリカ大陸横断、朝鮮半島、写真集『ロマネスク』や岩波写真文庫に

収められた中国各地の写真などを含めた作品約150点と、編集に携わった刊行物やグラフ誌、撮影日誌などの

資料約100点で構成。芸術的あるいは主観的な写真作品を批判し、現実のメッセージを直接に伝える報道写真を

切り開いた名取の実像を伝える。写真という一瞬を伝える情熱をかけた名取の迫力が伝わってくるような

展覧会である。撮影に使用したカメラ、初出品となる日誌やスクラップブック、パスポートなども展示し

見どころが満載である。 娘・名取美和が創設した、タイ北部チェンマイにあるHIV母子感染孤児のための

生活施設「バーンロムサイ」の活動紹介を同時開催(無料)していたので、見てきた。


恵比寿


東京駅から恵比寿駅に行き、恵比寿ガーデンプレイスにある東京都写真美術館に寄ったが、年末年始の休館日になっていた。

1901年にビール出荷専用の貨物駅としての恵比寿駅ができ、1928年に恵比寿が街の名前になったという。

   
エントランスとパピリオン   東京都写真美術館は休館


恵比寿ガーデンプレイスは、1994年、サッポロビール恵比寿工場跡に誕生した複合施設。

恵比寿麦酒記念館にでも入って、ビールでも飲もうかと思ったら、やはりこの時期は休館であった。

   
馬越恭平像、東洋のビール王  恵比寿麦酒 記念館


馬越恭平は三井物産在籍中の1892年、創業5年目にして経営危機に陥った日本麦酒醸造会社

(サッポロビール恵比寿工場の前身)の社長に就任し、短期間で経営再建して、その後、

日本麦酒(恵比寿ブランド)、大阪麦酒(アサヒブランド)、札幌麦酒(サッポロブランド)の3社が大合併して(1906年)

できた大日本麦酒の初代社長である。日本の生産量7割を占める巨大会社へと発展させた。

銀座にはじめてビアホールを作るなどし、東洋のビール王と呼ばれた。

戦後、大日本麦酒が過度経済力集中排除法によって、朝日麦酒と日本麦酒に分割され(1949年)、

さらに日本麦酒が1964年にサッポロビールと改称して今日に至っている。
         

   
バカラシャンデリア 恵比寿ガーデン


   
 ビアステーション  三越



2015年11月9日に、もんちゃんと厚生中央病院に見舞いに行った帰りに、ビアステーションに寄る。

ヘルマンソーセージや根菜サラダ、フロイドポテトなどをつまみにしてビールが美味しかった。

   
恵比寿スカイウォーク   ヱビスビールの宣伝

今年、東京オリンピック招致活動のおもてなしで話題になった滝川クリステルのヱビスビールのCM写真があった。