2007年12月5日
|
08:55 大倉
10:23 堀山の家 11:35〜12:00 塔ノ岳山頂 13:00〜13:30 鍋割山山頂 15:45 大倉 15:52 大倉発渋沢行きのバスに乗車 |
塔ノ岳山頂
|
|
この時期、日帰りで登れるところはどこかなと思っていたら、塔ノ岳はいつも天気が悪く、
快晴の展望はあまり見た記憶がない。今日は晴れ予報。大倉尾根から登ってみた。
富士山、南アルプス、八ヶ岳など良く見える。これでつかえていたものが取れた感じ。
いつものように塔ノ岳から鍋割山に行き、鍋焼きうどんを食べて、下山。
塔ノ岳山頂近くは雪が少しあった。
|
|
堀山ノ家の手前付近と花立からの富士
|
|
|
塔ノ岳
|
南アルプス
|
10日ほど前に塔ノ岳に登った方がいて、そのときは富士山の下の方はこれほど雪がなくて、
最近降ったのでしょうと言われる。写真にはないが、八ヶ岳もみえて、
南アルプスは甲斐駒、鳳凰三山、仙丈、北岳、間ノ岳。農鳥岳、悪沢、赤石、聖までずらっと見えた。
|
|
富士山
|
南アルプス方向
|
|
|
山頂
|
蛭ヶ岳
|
|
|
山頂より
|
|
|
山頂
|
八ヶ岳、秩父方向
|
|
|
鍋割山に向かう
|
鍋割山(右側)
|
塔ノ岳からはビール飲みたい、うどん食べたいモードになって、鍋割山に向かっていた。
鍋焼きうどんはおいしくて、汁も飲んでしまった。
|
|
鍋焼きうどん
|
鍋割り山荘
|
|
|
鹿が2匹
|
紅葉
|
鍋割山からおり始めると、鹿の鳴き声が聞こえ、見ると、木の間からこちらをじっと見ている鹿が2匹いた。
里に近づくと、ところどころで、まだ紅葉があった。
大倉に下りると、バスが待っていて、3時52分のバスに乗った。
大倉からの小田急電車は人身事故の影響で遅れていた。前回の金時山の時もそうだった。
年末になってくると電車事故も増えてくるのかなと思ったりした。
|
|
里から紅葉の山
|
鍋割山近くより塔ノ岳から蛭ヶ岳の稜線
|