2005年3月21日
丹沢山塊の蛭ヶ岳に登りました。今回も閉鎖された丹沢観光センター先に
車を駐車して登り始めました。登りは大滝を通って、丹沢主脈道に出て、
蛭ヶ岳頂上に至り、下りは市原新道を降りました。
|
8:55 駐車場所
10:05 雷平 10:40 大滝 12:05 丹沢主脈尾根との分岐 13:30〜13:55 蛭ヶ岳山頂 15:25 雷滝 15:40 雷平 16:20 伝道 16:40 駐車場所
|
蛭ヶ岳山頂への稜線
|
|
|
渡渉点の丸木橋
|
白馬尾根が見える。
|
|
大滝が3段に分かれて落下しているように見えます。滝を巻きながら登っていき、滝の上部に出ました。
|
大滝
|
大滝を越えて、大滝新道の入り口の皿が標識にありました。
沢向こうにローブがあったので、沢を渡り、ロープをめがけて急斜面を登りました。
登っていくと、雪も深くなり、滑りやすかったので、軽アイゼンをつけました。
時々足がズボット抜けたりもしながら歩いたので、疲れも出てきました。
「丹沢山 0.9km 蛭ヶ岳2.5km」という標識のある丹沢主脈の道に出たときは
うれしかったです。展望の広がった景色が見えました。
|
|
雪道を歩く
|
尾根道に出て、正面に丹沢山
|
稜線に出ると気持ちの良い山歩きとなりますが、だんだん疲れが出てきて、
距離が長く感じました。それでも少し歩くと富士山や南アルプスが見え初めて
景色を楽しみながら歩きました。
|
|
丹沢山 0.9km 蛭ヶ岳2.5km」という標識
|
富士山
|
|
|
奥にうっすらと南アルプス
|
丹沢主脈道からの展望
|
|
|
鬼が岩の裏と表
|
|
|
山頂から三峰
|
蛭ヶ岳山荘
|
山頂につき、蛭ヶ岳山荘でビールでも飲もうかと思いましたが、開いていなくて、残念。
お昼にして、30分近く休んで、下り始めました。
遭難碑も雪に埋もれていて、わかりにくかったです。ここで、合掌。
|
|
2005年11月の時点の遭難碑
|
今回の雪で埋もれた遭難碑
|
市原新道はテープなどのマーキングを頼りに歩き出したのですが、遭難碑を超えて、
しばらく行くと、マーキングがわからなくなり、どうやら道を間違えたようで、
沢に出てしまい、岩場のところで滑って転んで、お尻を強く打って、痛い思いをしました。
|
五感の湯
|
帰りは「五感の湯」に入り、ゆっくりと疲れを癒しました。